卒業研究リスト

2020年7月更新

第49回 生物学科卒業(令和2年3月/4名)
  変態期アフリカツメガエル大腸のアポトーシスと細胞増殖
  変態期アフリカツメガエルにおける肝臓造血組織と赤芽球数の変化
  変態期アフリカツメガエルの頭骨形成に対する甲状腺ホルモンの影響
  成体アフリカツメガエル腎臓における乾燥ストレスの影響

第48回 生物学科卒業(平成31年3月/3名)
  アフリカツメガエルの四肢発生における細胞分裂
  変態期のアフリカツメガエルにおける大腸の構造変化 〜大腸の外部形態と内部構造の変化および成体幹細胞の増加
  アフリカツメガエル成体における松果体及び前頭器官の機能 〜全暗条件・メラトニン投与による性成熟への影響

第47回 生物学科卒業(平成30年3月/3名)
  アフリカツメガエルにおける自脚領域の細胞死について
  変態期アフリカツメガエルの腎臓構造と窒素排泄について
  アフリカツメガエル成体における前頭器官の機能

第46回 生物学科卒業(平成29年3月/2名)
  アフリカツメガエルXenopus laevis の変態に伴う呼吸器官の変化と甲状腺ホルモンの関係
  アフリカツメガエルの消化管における変態 〜外部形態と内部構造の変化及び死細胞数の増減〜

準第45回 生物学科卒業(平成28年9月/1名)
  アフリカツメガエル変態期に前後肢形成不全の原因について

第45回 生物学科卒業(平成28年3月/3名)
  アフリカツメガエルの変態過程における腎臓形成
  アフリカツメガエル変態期における鰓退縮と肺発生の関連について
  棘皮動物原腸胚の形態形成と細胞分化の調節能

第44回 生物学科卒業(平成27年3月/7名)
  マクロファージが合成する炎症因子ICAM-1、VEGF-1に対するEGCGの影響
  ウニ胚の原腸陥入様式の種間比較
  ウニ胚の色素細胞の分化決定の種間比較
  ウニ胚のセロトニン陽性細胞の挙動
  ウニ初期胚におけるTGF-βシグナルと色素細胞分化、および背腹軸の形成
  初期卵割期のウニ胚におけるNodalシグナルと二次間充織細胞の割り振り
  ウニ胚におけるFGFシグナルと骨片先端細胞

第43回 生物学科卒業(平成26年3月/6名)
  ウニ初期胚の形態形成と細胞分化におけるFGFシグナルの役割
  ウニ胚における骨片形成と一次間充織細胞
  ウニ胚の形態形成と細胞分化におけるヘッジホッグシグナルの役割
  バフンウニにおける卵体積と色素細胞分化決定の関係
  スカシカシパン初期胚における母性因子の局在と背腹軸決定
  ホソイカリナマコの生殖腺季節変動

第42回 生物学科卒業(平成25年3月/3名)
  異なるウニ種における初期発生現象のタイミング
  ウニ胚における骨片形成と一次間充織細胞の数
  ウニ胚の骨片形成とNotchシグナル

第41回 生物学科卒業(平成24年3月/2名)
  ハスノハカシパンの初期卵割期胚におけるp38MAPキナーゼの挙動
  ウニ胚におけるNotchシグナルの役割 ー骨片形成と骨片先端細胞ー

第40回 生物学科卒業(平成23年3月/5名)
  セロトニン作動性神経細胞分化の制御に関与する細胞質因子の局在
  原腸陥入の仕組みの解明 〜外原腸胚形成過程の解析によるアプローチ〜
  ウニ動物極化・植物極化胚における食道・胃・腸の比率
  ラッパウニ胚における二次間充織細胞の分化
  ウニ胚における原腸陥入時の細胞数の変化

第39回 生物学科卒業(平成22年3月/7名)
  ウニ胞胚の形態を決める要因
  ウニ初期卵割における割球間接着と口側−反口側軸の確立
  ウニ胚における初期卵割パターンと中胚葉性細胞
  ハスノハカシパン胚における二次間充織由来細胞の分化の仕組み
  ウニ胚における胚葉分化決定に関与するシグナルの原腸陥入に対する影響
  棘皮動物の胚における神経形成に対するNodalとNotchシグナルの役割
  マラリア原虫の先端部小器官に局在する新規分子の性状解析

第38回 生物学科卒業(平成21年3月/1名)
  ウニ胚の原腸陥入と食道・胃・腸の分化

第37回 生物学科卒業(平成20年3月/1名)
  ウニ胚の原腸陥入に働く力

第36回 生物学科卒業(平成19年3月/5名)
  ウニ初期胚における頂板 specificationの過程
  ウニ胚の口領域形成におけるNodalの役割
  ウニ胚における二次間充織由来細胞 specificationの過程
  ウニ胚原腸陥入過程において時期特異的にはたらく二種の遺伝子
  ウニ胚三次陥入における胃・腸細胞の allocation

第35回 生物学科卒業(平成18年3月/3名)
  ウニ胚初期卵割分裂装置の大きさ
  ウニ胚初期割球の発生能
  ウニ胚原腸陥入過程に対する塩化リチウムの影響

第34回 生物学科卒業(平成17年3月/4名)
  ウニ胚における細胞間相互作用と外胚葉パターニング
  ウニ胚後期卵割期における細胞分裂と遺伝子発現
  ウニ胚における第4卵割時の小割球不等分裂の仕組み
  ウニ胚の原腸陥入に対する亜鉛処理の影響

第33回 生物地球圏科学科生物系卒業(平成16年3月/6名)
  ウニ初期胚割球の仮足形成
  ウニ胚内胚葉細胞分化と遺伝子発現パターン
  発生初期における原腸形成決定因子の挙動
  ウニ胚発生における膨圧の変化と原腸陥入
  ウニ胚外胚葉における遺伝子発現パターンの解析
  ウニ初期胚の割球間接着

第32回 生物地球圏科学科生物系卒業(平成15年3月/4名)
  ウニ卵の大きさと色素細胞数
  ムラサキウニにおける色素細胞系譜確立のタイミング
  ハスノハカシパンの初期発生における割球間接着
  ウニ胚における色素細胞と神経細胞の分布変化

第31回 生物地球圏科学科生物系卒業(平成14年3月/7名)
  初期ウニ胚の細胞表面構造の電子顕微鏡観察
  バフンウニ胚における内胚葉のパターニングに関する研究
  ウニ原腸形成時の胚細胞の形態変化
  マウス卵の囲卵腔精子注入法による精子の挙動の観察
  ハスノハカシパンにおける中胚葉性細胞の分化−卵割パターンの変更による解析
  バフンウニ胚における外胚葉のパターニングに関する研究
  マウス卵へ顕微注入した核の挙動に関する研究

第30回 生物地球圏科学科生物系卒業(平成13年3月/6名)
  ウニ胚後期発生における胚サイズと形態形成
  マウス初期胚の割球融合に関する研究
  マウス1/4細胞由来胚の救済
  マウス未受精卵の凍結保存に関する研究
  ウニ胚後期発生における骨片形成細胞の挙動
  アフリカツメガエルの変態期における皮膚構造の変化

第29回 生物地球圏科学科生物系卒業(平成12年3月/5名) 
  マウス精子は固定された卵に結合できるか
  色素細胞の分化と細胞間相互作用
  アフリカツメガエル初期胚における背腹軸の確立
  ウニ胚の胞胚腔細胞
  マウス初期胚の凍結保存に関する基礎的研究

第28回 生物学科卒業(平成11年3月/9名)
  バフンウニ生殖腺の栄養食細胞の季節変化
  ウニプルテウス幼生における色素細胞の役割
  ウニ初期胚の核の大きさ
  マウスの胎盤形成
  ウニ胚における骨片形成細胞決定因子−分布様式の変更による解析
  ウニ胚における色素細胞分化機構の解析
  マウス精巣成熟に関する研究
  ゴールデンハムスター割球への精子進入に関する研究
  ポリビニルアルコール処理による棘皮動物胚の割球融合に関する研究

第27回 生物学科卒業(平成10年3月/3名)
  ウニ胚にみられる色素細胞の分化のしくみ
  エストロゲンによるヴィテロジェニンタンパク合成誘導における甲状腺ホルモンの影響
  マウス初期胚の内部細胞塊の起源に関する研究

第26回 生物学科卒業(平成9年3月/9名)
  ウニ胚の胚葉分化
  ニワトリ胚における心臓と刺激伝達系の発生に関する研究−Leu-7抗体の染色性の検討−
  電顕像と光顕像をつなぐための切片による走査電顕試料作成法の研究
  マウス8細胞再構成胚の栄養芽層の分化に関する研究
  マウス卵の人工付活と割球融合に関する研究
  ニワトリ胚の神経冠の除去と腸管神経叢の発生に関する研究
  ヒトデ胚における原腸陥入の仕組み
  ヒトデ胚の間充織細胞
  ウニ胚における色素細胞の分化

第25回 生物学科卒業(平成8年3月/8名)
  ウニとヒトデのシート胚の比較研究
  マウス濾胞の発達に伴う卵表構造の電顕的研究
  ウニ胚における「二重勾配説」の検証
  ウニ骨片形成細胞決定因子の解析
  SDS-パルス処理されたウニ8細胞胚の発生について
  ハスノハカシパンの原腸陥入過程における二次間充織細胞の挙動
  ヒトデの卵成熟と濾胞細胞
  マウス1/4割球の発生能に関する研究

第24回 生物学科卒業(平成7年3月/6名)
  ウニ16細胞胚における不等割阻害と形態形成
  アフリカツメガエルの変態期に肝臓の微細構造にどのような変化が起きるのか
  ハムスター精子のキャパシテーションと先体反応に関する研究
  キヒトデ卵形成の組織学的研究
  ハスノハカシパンの原腸陥入
  動物初期胚におけるレチノイン酸の影響

第23回 生物学科卒業(平成6年3月/5名)
  ハムスター卵表面の微絨毛に関する研究
  アフリカツメガエル初期胚における前後軸確立の細胞学的解析
  キヒトデ卵形成の免疫組織学的研究
  マウス初期胚における割球の極性
  ウニ胚における小割球形成阻害がその後の発生にどのような影響を与えるか?

第22回 生物学科卒業(平成5年3月/7名)
  ウニの初期発生にともなう細胞内小器官の再配置
  バフンウニの単離割球の細胞系譜
  マウス初期胚における細胞間コミュニケーションに関する研究
  ウニ初期胚における形態形成と細胞数
  マウス初期胚の細胞系譜に関する研究
  ウニ初期胚における卵割と核の形態変化
  ウズラ胚における脳神経節プラコード形成について

第21回 生物学科卒業(平成4年3月/9名)
  ニワトリ腸管における神経叢形成とその起源について
  鳥類胚キメラにおけるプラコード由来の脳神経節形成について
  ポリビニールアルコールによるマウス2細胞胚の割球融合の研究
  ウニ胚における二次間充織細胞の挙動
  受精膜除去したキヒトデ胚の観察
  マウス胚の凍結保存に関する研究
  アフリカツメガエル幼生の変態期における肝臓の色素細胞の出現
  ウニ初期卵割時における核および染色体の形態変化
  ウニ初期胚における細胞分裂と形態形成との関連について

第20回 生物学科卒業(平成3年3月/8名)
  ヒトデ胚の第二体腔嚢の形成に関する研究
  両生類初期胚における軸性確立機構の解析
  胚盤葉は分化細胞を受け入れるか?
  棘皮動物における背腹軸の決定機構の解析
  マウス胚の体外培養による初期発生の研究3 割球融合と単離割球の発生能
  棘皮動物初期胚に対するモノクローナル抗体の交叉反応性
  ウニ胚における胚構成細胞の形態変化
  マウスの体外受精に関する研究II 体外受精卵の体外培養と精子先体反応

第19回 生物学科卒業(平成2年3月/4名)
  マウス8細胞胚の割球融合に関する研究
  ヒトデの卵成熟過程の電子顕微鏡による観察
  棘皮動物の口陥形成に関する研究
  ウニ胚細胞における物理的性質と形

第18回 生物学科卒業(平成1年3月/5名)
  16細胞期で解離されたウニの割球の再集合過程の連続観察
  マウス初期胚の実験発生学的研究
  ウニ卵における紫外線照射した精子の受精とその受精卵の核分裂パターンについて
  マウス初期胚の割球の電気的融合の試み
  ウニ胚における割球間接着と表面荷電

第17回 生物学科卒業(昭和63年3月/7名)
  バフンウニ胚のシート化に関する研究
  ウニ卵の染色体の分離と走査型電子顕微鏡による観察方法
  ウニ卵の分離分裂装置タンパク質の電気泳動による分析
  ウニ卵の分離分裂装置に付着する細胞質夾雑物除去に関する研究
  精子前核に関する研究−DAPI染色による観察
  ニワトリとウズラ初期胚の胚盤葉上層と胚盤葉下層に関する研究
  マウス卵の細胞融合に関する研究

第16回 生物学科卒業(昭和62年3月/6名)
  ウニ胚の初期発生における形態形成の計時機構の解析
  ウニ卵割誘起物質の単離について
  ウニシート胚を用いた形態形成の観察
  ウニ胚の表面構造に関する走査型電子顕微鏡的観察
  ヒトデ胚の第二体腔嚢の形成に関する研究
  マウス初期胚における細胞分化と細胞間結合に関する研究

第15回 生物学科卒業(昭和61年3月/7名)
  マウス卵の走査型電子顕微鏡による研究
  マウス卵の融合に関する研究
  マウス8細胞胚の割球単離と再構成に関する研究
  藻類テトラセルミスの鞭毛形成の消長について
  ヒトデの初期発生における胞胚腔内繊維構造の電子顕微鏡的観察
  雄性生殖細胞の培養系における成熟分裂と鞭毛形成の関係
  マボヤ卵の卵膜に対するアクチナーゼ及びチオグリコール酸の影響

第14回 生物学科卒業(昭和60年3月/5名)
  ウニ胚の分離原腸における繊毛逆転形成について
  ウニ初期発生における好銀性顆粒の行動について
  ウニ初期発生胚の基底膜形成に関する研究
  マウス2細胞胚の割球融合に関する研究
  マウス2細胞胚の割球融合の電子顕微鏡的研究

第13回 生物学科卒業(昭和59年3月/6名)
  マウス2細胞胚の割球融合に関する研究II
  ヒトデ2細胞胚の割球融合に関する研究
  クロルテトラサイクリン処理したウニ卵の初期発生における蛍光発現部位の変化
  双生胚形成機構に関する研究−ATA処理卵の観察より
  ウニ卵の細胞シート形成と低カルシウム海水の形態形成に及ぼす影響
  ウニ胚の一次間充織細胞の移動性と骨片形成に対するコラーゲン成熟阻害剤の影響

第12回 生物学科卒業(昭和58年3月/5名)
  マウス2細胞胚の割球融合に関する研究
  ゾウリムシの分裂時における小核の形態について
  ウニ胚の色素細胞について
  ウニ卵の双星状体及び単星状体の生長にともなうカルモデュリン量の比較
  ウニ卵、第一卵割時における卵表層のカルモデュリンの変化

第11回 生物学科卒業(昭和57年3月/7名)
  ユムシの初期発生における形態学的研究、特に筋分化について
  マウス胚の体外培養による初期発生の研究1 2細胞胚の割球融合実験
  マウス胚の体外培養による初期発生の研究2. 後期胚盤胞の酸性フォスファターゼ活性の電子顕微鏡的研究
  ヒトデ、Asterias amurensis の外原腸胚形成に関する研究
  ウニ卵の繊維構造形成に対するジメチルスルホキシド及びヘキシレングリコールの影響について
  内胚葉性器官の細胞における繊毛形成の逆転について
  ホヤの変態における幼生尾組織の役割について

第10回 生物学科卒業(昭和56年3月/4名)
  ウニ卵の卵割における分裂中心域の構造変化
  ウニ及びユムシ幼生の分離消化管における繊毛形成方向の逆転に関する研究
  ヒトデAsterias amurensis の卵形成と濾胞細胞に関する研究
  ヒトデ胚における神経系の分化に関する研究

第9回 生物学科卒業(昭和55年3月/6名)
  マウスの受精と初期発生の実験法
  ゴールデンハムスターの体外受精に関する研究
  チャイニーズハムスターの体外受精に関する研究
  マウスの体外受精に関する研究
  ウニ卵の細胞融合による巨大幼生の形成
  ウニ交雑胚における骨片について

第8回 生物学科卒業(昭和54年3月/4名)
  ウニ卵における分離単星状体注入による卵割誘起について
  ヒトデ卵成熟過程における人工単為生殖に関する研究
  ヒトデの初期発生に関する研究、特に筋細胞の分化について
  ヒトデの初期発生に関する研究、特に原腸及び体腔のう形成について

第7回 生物学科卒業(昭和53年3月/3名)
  マウスの初期発生に関する研究:PMS-HCG処理による初期発生胚の観察
  ハムスターの初期発生に関する研究:PMS-HCG処理による初期発生胚の観察
  ウニ胚の形態形成に及ぼす亜鉛の影響

第6回 生物学科卒業(昭和52年3月/2名)
  ウニ生殖細胞形成についての研究
  ゴールデンハムスターの初期発生に関する研究

第5回 生物学科卒業(昭和51年3月/3名)
  ウニ幼生の電子顕微鏡的観察
  ハムスターの卵子形成と成熟過程の電子顕微鏡による観察
  バフンウニ(Hemicentrotus pulcherrimus)の卵巣の電子顕微鏡による観察

第4回 生物学科卒業(昭和50年3月/1名)
  マウス初期発生胚の電子顕微鏡による観察

第3回 生物学科卒業(昭和49年3月/2名)
  ウニ胚の胚葉分化と消化管形成の電子顕微鏡による観察
  Artemia salina Lの初期発生過程の電子顕微鏡による観察

第2回 生物学科卒業(昭和48年3月/5名)
  ウニ初期発生胚の走査型電子顕微鏡による観察
  CuSO4によるウニ卵の初期発生に及ぼす影響
  Mouse初期発生の研究.位相差顕微鏡による観察
  培養細胞(L5178Y)における同調培養の改善と細胞分裂に及ぼすDNPの影響
  マウス精子に対するalbuminの生理的栄養

第1回 生物学科卒業(昭和47年3月/3名)
  L5178Y細胞の同調培養による細胞分裂機構の研究
  微小管蛋白の化学的研究
  海産動物卵双生胚の分化について